怠惰な人生にピリオドを打つために、悪い習慣を断ち、良い習慣を1つでも多く身に付けようとやる気になっている。
その手始めに、どんなに気が乗らなくても最低5分は誰でも部屋の掃除くらいは出来るということで、正月以来の掃除を敢行。
すると、なにやら開封していない圧着ハガキが落ちていたようで、確認するとふるさと納税の受領証明書だった。
まじかー!
完全に忘れてた。
しかも14000円って、中々の金額じゃねぇか!
まいったなぁ…。
確定申告の期間過ぎちゃったし、面倒だからいいかなぁ。
けど、結果的にあの返礼品を購入したと思うと、どうしても譲れない。
もう一度、申告書を訂正して、先ほどネットプリントで印刷してきた。
問題は申告期限が過ぎてしまったが、これを差し替えてもらえるかどうか…
本来なら更生の手続きになってしまうわけだが、まぁダメ元で差し替え依頼を賭けてみる。
寝ずにトリプルワークして年収増やして、手取りが増えるかと言ったら
増えたのは
ギャンブルの負け額、税金、借金
何一つも良いことなんてない。
黙って本業一本でやってれば、こんな税金対策もやらずに済んだのに
今の俺では
いや
今までの俺では何をやっても裏目。
そのことに
いい加減に気づけ
期間工生活179日目
スーパー 2204円
自販機 150円
交通費 571円
3月16日支出計
2925円
読書
20分 △
大阪杯の旅行計画を立てていたら気づいたら日付を回っていた💦
相変わらず優先順位を無視して、楽な方へ逃げている。
期間工生活180日目
松屋 580円
スーパー 1024円
自販機 350円
交通費 1349円
3月17日支出計
3303円
読書
60分 ○
〜本日の読書で響いた言葉〜
あなたは選択することができる。
悪い出来事を惨事とみなして苦しむか
その苦難に隠された教訓を見つけて
それを成長の糧として最大限に活用するか。
間違いを犯したときに教訓を学ぶなら
成功に一歩ずつ近づく。
問題なのは、それから何も学ばないことだ。
コメント